石川町議会議員
いぬいはつみ

町民まんなか
プロジェクト



プロフィール
乾 初美(いぬい はつみ)
Hatsumi Inui

経歴
学法石川高校卒業後、大学で カウンセリングを学び、震災後、地元石川での子育てを決意し石川町に戻る。
2015~2017年まで、政治団体の秘書・事務局として働く。
活動報告

2025年2月1日
【令和6年12月定例会】一般質 問のご報告
令和6年12月定例会にて、以下の事項について一般質問を行いました。
■5歳児検診の導入について
■良好な職場環境と職員の勤務実態について
以下のページにて、一般質問の録画配信をご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=jATeMeaWuuk

2024年11月1日
【令和6年9月定例会】一般質問のご報告
令和6年9月定例会にて、以下の事項について一般質問を行いました。
■公共施設予約管理システムの導入について
■下泉住宅の現状と今後の在り方について
■消防団アシストアプリケーションの導入について
以下のページにて、一般質問の録画配信をご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=2uOL5Cso5I4&t=4s

2024年5月1日
【令和6年3月定例会】一般質問のご報告
令和6年3月定例会にて、以下の事項について一般質問を行いました。
■庁内と教育現場におけるハラスメントの実態及び対策について
■県立石川高校魅力推進事業について
以下のページにて、一般質問の録画配信をご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=fRPBiUptkQ8




政策




高齢者や障がい者、低所得者、ひとり親、子育て世帯といった配慮が必要な方への支援

子育て世帯に選ばれる町へ
-
「妊産婦医療費助成制度」の創設
-
「石川町不育症治療費助成事業」
-
「子ども医療費助成事業」における現物給付方式の採用
※子ども医療費助成事業を償還給付方式から現物給付方式にすることで、地域を制限されることなく窓口での支払いはなくなりました。
※一部例外もあります。
-
不登校や不登校傾向にある児童生徒の支援「適応指導教室」の設置
-
「住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業補助金」の導入
→今後は改修支援制度に加えて、家賃低廉化補助制度の導入を目指します。
実現!


今後の取り組み


救急医 療体制の充実
救急医療体制の構築と充実に向け、さらなる働きかけを行います。



高齢者の買い物支援×見守り×居場所づくり
買い物支援と見守り、さらには居場所づくりを一体的に行えるよう取り組みます。


広域連携による関係人口の創出と施設サービス提供方法の見直し
人口減少が進む中、計画的な公共施設の再編や管理計画が必要となります。近隣市町村と連携し、さらなる関係人口の創出と地域住民のニーズに対応していけるよう取り組みます。


不登校支援と小中学校学力向上への取り組み
学校へ行けない、行かないお子さん達への支援、また小中学校の学力向上のためにいろいろな視点から教育の現場に携わっていきます。


スポーツで街おこし
地元の高校やスポーツ団体と連携し、スポーツによる地域活性化を目指します。

お問い合わせ

乾 初美 後援会
〒963-7858 福島県石川郡石川町下泉186